2018年2月12日月曜日

私的更年期対策〜その2〜

40代になって
太ってくる理由の1つは
基礎代謝量の低下

筋肉が若い頃より落ち
食事などで取り込んだエネルギーを燃焼できず
体内で脂肪となってたまってしまう、、、

加齢で一番落ちやすい筋肉は
「大腿四頭筋(だいたいしときん)」と
「大腰筋(だいようきん)」だそう

ばっくり言うと
腹筋
背筋
お尻の筋肉
太ももの筋肉

これらが衰えると基礎代謝量の低下だけでなく
足が上がりづらくなってもつれたり
つまずきやすくなったりする

ということで
この筋肉を意識して
動かすこと

運動というと
継続が厳しかったりするけど
動かすを意識するでけでも
だいぶ違う

まずは


動かす意識❤️

私的更年期対策〜その1〜

大人の階段❤️
女性の第3ステージの
更年期について

(ちょっと長いよw )

更年期は
卵巣機能の低下から
卵巣から分泌される女性ホルモンの一つ
「エストロゲン」が
急に減少することでホルモンの調整をつかさどる視床下部が混乱し
体内のホルモンバランスが乱れ
それに伴い自律神経のバランスも乱れ様々な症状を発症する

自律神経の不調
ホルモンバランスの乱れは
ある程度食事でも
サポートする事ができます❤️

とくに更年期の女性はカラダは
必要な栄養素が不足しがち
基本食事での栄養補給がベストだけれど
なかなか難しいのでサプリメントでサポートもアリかなと

今メインで飲んでいるのは
コレ
ビタミンC
ビタミンE
ビタミンB
亜鉛
ゴートプロテイン

*ビタミンC
疲れた身体の免疫力を高めストレスや疲れによる
過剰な活性酸素の害から守る
抗酸化作用に期待!
コラーゲンの生成も助け
ハリのある肌を保ち強い血管や骨筋肉を作るサポートに

*ビタミンE
副腎や卵巣に蓄えられ女性ホルモンの分泌を調整して
生殖機能を維持をサポート
更年期や月経前症候群や生理痛
生理不順などを改善

*ビタミンB(群)
全部で8種類
ビタミンB1
ビタミンB2
ビタミンB6
ビタミンB12
ナイアシン
ビオチン
パントテン酸
葉酸
エネルギーの運搬や老廃物の排出など
代謝に関係する働きをする
食事で体内に取り入れた糖質や脂質タンパク質といった
栄養からエネルギーを作るのに必須
代謝をアップして疲れにくい体をつくったり
疲労を回復させる
また毛細血管を広げて血流をよくする働きや
神経の働きを整える働きもあるため
冷え
肩こり
イライラ
気分の落ち込み
などにも効果的
さらに皮膚と粘膜の
健康維持を助け
シワやたるみ
吹き出もの
皮膚のかゆみや肌荒れにもオススメ
ビタミンB12や葉酸には
赤血球の形成をサポートする働きがあるため
貧血が気になる人は是非!


*亜鉛
タンパク質の合成や骨の発育
新陳代謝の正常化
ホルモン分泌をサポートする
亜鉛が不足すると味覚異常や視力低下
爪や皮膚の異常
うつ症状などに
更年期は卵巣の機能低下により
女性ホルモンの分泌が減少している状況に
亜鉛不足の状態になるとホルモンの働きが
さらに弱まっていき更年期の症状をどんどん悪化させてしまう

*プロテイン
(私の場合ゴート)
プロテインは人体を構成する基本成分
筋肉や血液を作りエネルギーの源

サプリは
アイハーブで購入してるよ!

https://www.iherb.com/?rcode=KIB653

2016年1月22日金曜日

お肌しっとり砂糖風呂♨︎

今夜は砂糖風呂♡


食べるのには体に良くないので控えたい砂糖だけど、

浸かったり塗ったりはいいんです🎶


砂糖は浸透力が高く、
水分を吸収して保湿する力があり、
保湿効果が高いのーーーーー!


砂糖を用いたアフリカの民間療法もあって、
床ずれや下腿の潰瘍、切断による傷の治療に使われています


傷を化膿させるバクテリアの成長には水分が必要で、

傷に砂糖を塗ることで水分がそちらに吸収されるため、
バクテリアの増殖が食い止められ、
傷の治癒が促されるんです


だから、ささくれてしみる指先や踵など、カサカサのお肌にはもってこい!!!


砂糖をカップ半分くらい湯船にいれればしっとりちゃんに♡


白砂糖、黒砂糖、和三盆でOK。
三温糖はキャラメル色素で着色されているのでやめておいた方がいいかな。

さらに砂糖にココナッツオイルや米油で溶かして
シュガースクラブもオススメ!

膝や肘はもちろん、唇にも!
優しくマッサージすると、
余分な角質を落としつつ保湿してくれますよん!



2015年12月20日日曜日

重曹で大掃除

自然派な大掃除 ウチでは特に掃除用の洗剤は使わずに
天然重曹(食用グレード)を使ってお掃除していま す
洗剤は健康を損なうし
環境汚染にもなる
化学物質がはいっているものが多いので
できれば使いたくないのー

そこで重曹が大活躍🎵
重曹は油汚れに強く
研磨効果やニオイを吸着する作用があります

お風呂やキッチンの水垢などは
サランラップを丸めて水を少しつけて重曹で擦れば綺麗に!

排水口のぬめりやトイレ汚れは
重曹をたっぷりふりかけてから
重曹の半分程度のお酢を流します
するとモコモコ発泡してきますので
15分ほど放置
最後に熱湯で流します
お風呂のパッキンの軽度のカビは
これにキッチンペーパー湿布しておくと
落ちるけど、ひどいのはさすがに漂白剤かな、、、、
ただし塩素系漂白剤と酢を混ぜると有毒ガスが発生するので
注意してね


カーペットは
ダニの原因となるホコリやニオイは重曹で除去できます!
重曹を粉のまま全体にうっすらと撒きひと晩おいて
掃除機で吸い込むだけ🎶
毛足の長いタイプもラクにキレイに!
ぬいぐるみもこの方法で綺麗になるよー!
なんでも口にしちゃうお子様のおもちゃも
安心して使えます


冷蔵庫は水100mlに重曹小さじ1杯のスプレーをつくって
綺麗な布で拭き取り、さらに水拭きすれば
油汚れやニオイも簡単にとれます


年末の大掃除に限らず
こまめに掃除しようと
心に誓ってみる年末w

2015年9月11日金曜日

玉ねぎの生の調理

玉ねぎの生の調理法

玉ねぎは高血圧や動脈硬化、糖尿病などのほか、
がん予防にも効果的!!

また、疲労回復や食欲不振、精神安定などにもいいそう♫
発汗作用や解熱作用もあるので、
風邪の初期症状の時には是非食べて欲しい食材です。

で、玉ねぎの栄養素を効率よく食べるには
生食がいいんですが
お水にさらす人が多い!
そうすると水溶性の栄養素は水に溶け出してしまうので
もったいなーーーーーーい!

玉ねぎの独特の辛みと、切ったときに目にしみる刺激成分は、
ねぎ類に共通して含まれる「硫化アリル」。

水にさらすと硫化アリルが流れ出てしまうので、
スライスしても、是非さらさないでーーーー!

生で食べる場合も、加熱して食べる場合も、
玉ねぎを切った後、空気中に15分以上放置することで辛みが抜けていき、
栄養成分が安定して効果を最大限に引き出すそうです。
加熱する場合も、しばらく空気にさらした後に調理するのがオススメ。

生の場合は、玉ねぎの繊維に対して横に切ることで繊維が断ち切られ、
空気に触れる面積が広くなり、玉ねぎの辛さが抜けやすくなるので、
玉ねぎを横に薄く切って1時間放置します。
すると辛みが抜けているのでそのまま食べられます♫

また、玉ねぎの皮にはケルセチンというポリフェノールが豊富に含まれ、
血圧を下げ、善玉コレステロールを増やす働きがあります。
ケルシチンには、脂肪の吸収を抑制し、体内の脂肪を排出するなど、
ダイエットに効果的!!!!!!!!!!!
抗酸化作用や、デトックス効果、花粉症やぜん息、湿疹、
じんましん等のアレルギー疾患を改善する効用もあるといわれているので
皮も捨てずに無駄なく食べたい!
 
玉ねぎ皮のお茶も簡単にできます!
風通しのよいところに干し、乾燥させてモミモミして粉状にします。
お好みの量(濃度)で弱火で5分以上煮詰めます。
水の量が半分になったら出来上がり。
これで、お茶やスープなどの出汁として使えます!

めんどくさかったら
皮をそのまま煮出してもwww


ちょっとした手間で
薬膳効果ですよー♡




2015年6月4日木曜日

良く噛むということ

早食いは
百害あって一利なし

食べものを摂取すると血糖値を上げるために
ホルモンが分泌されるのですが

早食いだと
血糖値を下げるインシュリンも分泌されてしまいます

血糖値の激しい上下は脳にストレスを与えて
悪い影響を及ぼします

ということは
早食いは脳を疲労させるので
脳のためにも食事はよく噛んでゆっくり食べましょう♫

よく噛むと
唾液の分泌が良くなり
唾液は血液から作られている自然治癒力を高めるエキスなので
毒消しの役目があります

だからね
ジャンクなものを食べる時は
特に良く噛むのよーーーーー!
もちろんジャンクは食べない方がいいけどねw

さらに!
よく噛むようにすると
中脳にある「咀しゃく中枢」が刺激されて
「ヒスタミン」「レプチン」と呼ばれる物質が分泌されます
このヒスタミンとレプチンには
食欲を抑える作用を持ち合わせているのだそう!

ヒスタミンには満腹中枢を刺激する働きがあり
少ない食事量でも満腹感を感じることができるようになって
食事量を抑えることができます!!!
このヒスタミンは噛めば噛むほど分泌量が増加するといわれ
より食欲を抑える働きをします
また、ヒスタミンには交感神経を活発に働かせる作用もあり
内臓脂肪の分解を促進する働きがあります

レプチンは咀しゃく中枢が刺激されると脂肪細胞が刺激され分泌されます
このレプチンにも食欲を抑えてエネルギー消費を促す働きがあるんですって!


ということは
食事の際によく噛むという事で
・食欲を抑える
・内臓脂肪の分解を促進する
・エネルギー消費を促進する
=内臓脂肪の分解と蓄積予防に大きな効果を発揮!

よく噛んで食べると
良いことづくめよ♡

自分によーーーく
言い聞かせてます!

エレガントにゆっくりお食事できる女性を目指して(笑)





2014年11月20日木曜日

7ご飯は7色ご飯

私の作るお料理は
とってもカラフル♡




野菜の持っている彩を
最大限に活かします!

野菜には
ビタミン、ミネラル類の他に
色や香りが持っている、
食物の成分の
フィトケミカルがあります。

フィトケミカルとは、
植物の色素・香り・アクなどに
含まれる物質。

体の機能を活性化させる、
「機能性成分」で
とくに抗酸化作用があります。

私たちは酸素を吸って、
酸素からエネルギーを取り出して
使っています。
そのときに、活性酸素という
老化やがん、動脈硬化を進める
元凶となる物質ができてしまいます。この活性酸素の害を
解消してくれるのが、
抗酸化作用です。

活性酸素は、
酸化作用がとても強い物質で、
体のあちこちに
酸化物質をつくります。
それはサビがたまった状態。
このサビは、しみ・しわ・そばかす・
病気の原因になります。
彩りよい野菜を食べるのは、
健康だけでなく美容にも役立つ方法♬

このフィトケミカルは、
単独でとるよりも、
さまざまな成分を組み合わせて
取ったほうが、より効果的なことが
わかっています。
いろいろな色の野菜をとると、
多くの種類のフィトケミカルを
とることができます。

カラフルな野菜を食べて
サビ落としをしましょ♡